対象とニーズ
マーケティング・営業社員
カリキュラム
1.戦略的マーケティングの第一歩はビジネスモデル作りから
• 戦略的マーケティングとマーケティング戦略の違い
• 導線作り、O2O【ウォールマート事例】
2.売上に繋げる最新マーケティング戦略
• 3Cと6C、4Pと7P【ディズニー事例】
• USPとUVP【スターバックス事例】
• ターゲティング【フェースブック事例】
3.最新マーケティング事例紹介
• コンテンツマーケティング【グーグル事例】
• データベースマーケティング【アマゾン事例】
• ネットワークマーケティング【ハーバード事例】
4.販促ツールとコピーライティング
• 違いを見せる販促ツール【演習:販促ツール添削】
5.動画マーケティングの時代!
• 企画・構成で競合に差をつける【演習:動画企画】
6.SNS+イベント+メディアで集客!
• 楽しさ面白さで人を集めよう【演習:SNS活用】
7.マーケティング戦略作成【アクションプラン作成】
セミナーで身につくこと
HP・SNS、結構同じようなものがあふれていませんか?
そんな中で違いを見せるにはどうすれば良いでしょうか?
戦略レベルでマーケティングを考えること、
新しいマーケティングの考え方を身に着けること、
この2つが、他社との違いを作っていきます。
受講者の声
- 「プロモーション戦略分析で自社のプロモーション戦略を洗い出して今後何をしていくべきか考えるのにとても役に立ちました。」
- 「チラシを作ってみて気をつける点や現状のチラシの問題点を聞くことができました」
- 「参加型の講義がとても楽しい」
- 「ほとんど知らないことばかりでマーケティングに対する発想や考え方が大きく変わりました。」
- 「聞きたいことをじっくり質問をして聞くことができたので、とても満足しています。」
- 「3C・4Pなど細かく教えてもらえてわかりやすかった。商品を売ることばかりを考えるのではなく商品の売れる背景を知ることが販促に生かせることだとわかった。」
- 「自社分析をすることによって改善すべきところや伸ばすところが具体的にわかった」